サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜

  • Image of "サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜", the work by architect : Manabu Naya (image number 3)
  • Image of "サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜", the work by architect : Manabu Naya (image number 4)
  • Image of "サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜", the work by architect : Manabu Naya (image number 1)
  • Image of "サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜", the work by architect : Manabu Naya (image number 5)
  • Image of "サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜", the work by architect : Manabu Naya (image number 6)
  • Image of "サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜", the work by architect : Manabu Naya (image number 7)
  • Image of "サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜", the work by architect : Manabu Naya (image number 2)

札幌に計画した9世帯のアパートです。


北国の生活は、冬が厳しいため開口部が小さい居住スペースになりがちです。

開口部を大きく造っても熱環境を整え、居住者の生活を豊かにする計画ができないかと考えました。


そこで、四角い平面の中心に階段スペースを設け、そこを中心にそれぞれの住戸の環境を整える十字のバッファースペースを挟みました。

バッファーゾーンを通して、建物の中心の共用階段にまで光が溢れます。


バッファーゾーンは、土間空間になっていて日常的には自転車やスノーボードなどのアウトドア用品を置いたりして使うことを想定していますが、熱環境的には外部と住戸を繋ぐ干渉スペース(中間領域)になり、冬の厳しい気候から住人を守り、豊かな光を各住戸に届けます。


9世帯の住戸は、メゾネットタイプやロフトのある天井の高いタイプ等すべて違うプランです。

バッファースペースを挟んだ住戸どうしは、プライバシーを守られながらも、隣戸の気配を感じとれます。

とかく集合住宅ではありがちな、隣には誰が住んでいるのか分からないといったことのない様に、隣人と環境を共有して集まって住むことをもう一度問い直したいと思いました。



設計担当:納谷学、相田宗徳、島田明生子

構造設計:多田修二構造設計事務所 多田修二

施工会社:福島工務店 鈴木基也

構造形式:地下1階 鉄筋コンクリート造+1・2階木造

世帯数 :9世帯


敷地面積:209.328㎡(63.2坪)

延床面積:262.91㎡(69.3坪)


受賞歴  : JIA北海道支部住宅賞2009 アカシア賞受賞


掲載誌 :『新建築 2008.08号』

     『建築技術2008.12』


作品「サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜」の画像 その1 (建築家 : 納谷 学)

夕方には建物の中央に繋がるバッファーゾーンの光が街に漏れます。


作品「サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜」の画像 その2 (建築家 : 納谷 学)

メゾネットタイプの住戸です。玄関は一階(LDK)で地下(寝室)に螺旋階段で降ります。

土間のバッファースペースを挟んで、隣の住戸の窓があって隣人の気配を感じられます。


作品「サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜」の画像 その3 (建築家 : 納谷 学)

メゾネットタイプの住戸です。玄関は一階(LDK)で地下(寝室)に螺旋階段で降ります。


作品「サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜」の画像 その4 (建築家 : 納谷 学)

地下の寝室です。バッファースペースは土間になっていて、上部からの光で溢れています。


作品「サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜」の画像 その5 (建築家 : 納谷 学)

2階共用階段ホールです。四方のバッファースペースからの光で、季節を問わずいつでも明るいスペースになっています。


作品「サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜」の画像 その6 (建築家 : 納谷 学)

2階のロフト付きの住戸タイプです。バッファースペースが建物を通り抜け、建物全体の環境を整えているのが分かります。


作品「サッポロアパートメント 〜交差するバッファースペース〜」の画像 その7 (建築家 : 納谷 学)

2階のロフト付き住戸タイプです。ロフトの下は、水周りスペースです。ロフトの分だけLDの天井が高くなっています。

- Local staff from japanese-architects.com will support the communication -

Other works of Manabu Naya

丸の内 展覧会 〜「突然ですが、納谷建築設計事務所 2019年9月7日から19日まで 丸の内に引っ越します」展〜 | work by Architect Manabu Naya
Architect : Manabu Naya
丸の内 展覧会 〜「突然ですが、納谷建築設計事務所 2019年9月7日から19日まで 丸の内に引っ越します」展〜
保戸野桜町モデルハウス 〜東北の冬に備えて〜 | work by Architect Manabu Naya
Architect : Manabu Naya
保戸野桜町モデルハウス 〜東北の冬に備えて〜
吉祥寺南町PROJECT 〜名前のないスペース〜 | work by Architect Manabu Naya
Architect : Manabu Naya
吉祥寺南町PROJECT 〜名前のないスペース〜
南烏山の住宅 〜木造3層に縦に暮らす〜 | work by Architect Manabu Naya
Architect : Manabu Naya
南烏山の住宅 〜木造3層に縦に暮らす〜
代沢1丁目PROJECT 〜街並みを取り込む〜 | work by Architect Manabu Naya
Architect : Manabu Naya
代沢1丁目PROJECT 〜街並みを取り込む〜
長久手の平家 〜適当な距離を設計する〜 | work by Architect Manabu Naya
Architect : Manabu Naya
長久手の平家 〜適当な距離を設計する〜
阿仁合駅 〜解放された駅舎〜 | work by Architect Manabu Naya
Architect : Manabu Naya
阿仁合駅 〜解放された駅舎〜
西原の住宅 〜部屋に個性を与える〜 | work by Architect Manabu Naya
Architect : Manabu Naya
西原の住宅 〜部屋に個性を与える〜
秋田県庁前バス停 〜CLTとかまくら〜 | work by Architect Manabu Naya
Architect : Manabu Naya
秋田県庁前バス停 〜CLTとかまくら〜

- What We Offer -

A Japan-based platform of premier architects and local professionals for you

Network of Architects

Network of architects
japanese-architects.com offers a wide range of Japan-based architects with proven track record and designing skills.

English Professionals

English professionals
Thorough support in communication and project management by local professionals.

Full Support

Full support
Finding land, getting a mortgage, considering financial plans - everything you need in a building process.

Not a house? See for Business Clients for more building types.